未知なる世界~子育てって知らないことばかり~

母レベル4。日々振り回される記録。そんなの常識って言わないで。

心のつかれ

こんにちは。

まろです。

 

新年度も始まってはや三週間。

みなさま、慣れましたでしょうか。

 

幼稚園でも、年少さんは慣れない生活で体調を崩し始めているそうです。

もちろん年中さん・年長さんたちも同様に。

 

同じ幼稚園であっても、クラスの場所・メンバー・先生と変わることが多く、更には年下の子たちがいて戸惑うことも多いようです。

今まで楽しく通っていた息子も、何かと渋ったり、考えたりする仕草が増えました。

具体的に何が嫌だって分からないから、モヤモヤするんですよね。

 

こんなとき、親はどうするか・・・。

 

無理やりでも連れて行けば解決できることもあるし、いったんお休みさせるってのもアリだと思います。

子供の性格や、親の都合でそこはどっちでも良いですよね。

 

ただ、どちらの場合も子供と話し合うって大切だなぁって思います。

親が「じゃあ今日は休もう!」って言うのは簡単ですが、子供にも考えてもらいたいです。

特に4歳をすぎたら、物事を考える力が思った以上にあります。

自分がどうしたいのか、どうしたら克服できるかって解決する力は未熟ですが、それでも自分で考える機会を与えたいです。

なので朝起きてグズグズしていたら、必ず聞くようにしています。

(あ、でも用事があって今日は幼稚園いって欲しいな~って時は誘導するようにしますが。笑)

 

行くメリットも伝えます。

今日は晴れているから、お外遊びができるね!給食は○○だよ。など。

 

それでも気分が乗らないなら、今どうしたいのか聞きます。

意外と甘えたいってこともありますし、疲れてて体調を崩す前兆だったりもします。

家で遊びたいって欲求なら、登園前までたくさん遊ぶと「幼稚園いく」ってなる場合も。

 

あとは幼稚園いっている間に親が何をしているのか伝えるのも大切だと思いました。

家事や仕事、その他の雑務を可能な限りこまかく話します。

親が家でダラダラして遊んでいると思ったら、違った!って衝撃を受けるかもしれません。はい、私が子供のころに思っていました。笑

 

今では、「幼稚園言っている間に、ちゃんとアレとコレやっておくんだよ」って、シンデレラの継母のようなことを言われるようになりました。

これも成長・・・笑

ママも頑張っているんだから、頑張ろうって気合をいれているならなによりです。

 

 

なにかと慌ただしい新生活。

親も子も、心にゆとりができるように過ごしたいですね。