未知なる世界~子育てって知らないことばかり~

母レベル4。日々振り回される記録。そんなの常識って言わないで。

幼稚園えらび①

どんな行事があるのか、うちの子に合っているのか、親が参加することが多いのか、不安なことばかりでした。

 

 

こんにちは。

まろです。

 

今日から9月になり、そろそろ来年度の幼稚園の申し込み案内が始まったかと思います。

 

だいたい9月10月が、説明会&願書受付ですよね。

なかには説明会だけでも、希望者殺到で順番待ちなことも。

コロナの影響もあるので、入場制限は厳しそうですね。

 

2〜4年(プレ保育含む)と過ごす園だから、子供にとって様々な面で良いところであって欲しい!そんなママやパパの気持ちわかります。

私も悩みました。

 

今回は、私が選んだ基準をお伝えします。

参考になったら嬉しいです。

 

①選び方

②園見学

③説明会

④在園児に話してみる

 

f:id:maroroku:20210901113744j:plain

まず選び方です。

これはよほどのことがない限り、親の希望でいきましょう!

なにせ幼稚園は、子供一人で完結するわけでなく、あくまでも親ありきですから、ここは妥協してはいけません。

と、言っても「子供には絶対○○できてほしい!」という押しつけにならずに、あくまでも楽しく通える条件を見つけてください。

 

条件として、立地、給食orお弁当、制服or私服、毎月の費用、行事、親のお手伝い頻度、勉強やスポーツ活動、預かり保育、バスがあるか、広い園庭があるのか…などなど挙げればキリがありませんが、数年通うのに問題がないよう条件を絞ってください。

いくら素晴らしい幼稚園でも、通えなければ意味がありませんからね。

 

私は①立地②自由に遊ぶ時間が多いか③仕事以外でも預かってもらえるか、を基準にして、あとは「できれば給食は園で作ってほしい」「フルタイム勤務しても通いたい」と希望をだしました。

 

第一に立地を挙げたのは、息子の持病があるからです。

万一なにかあった時に、すぐに行ける距離が良いので市内で徒歩圏内に絞りました。

候補が4園あり、その中で自由に遊ぶ時間があるところ、預かり保育を実施しているところで選択しました。

 

ただ実は…立地以外の条件は、最初から決めてなく、園選びが難航しておりました。

 

そこで、条件を絞るために次に「園見学」をしました。

園見学は事前予約で何人かのグループでいく場合と園庭解放や未就園児対象のクラス時間で行われます。どれも実際の保育時間に行われるので、園内の子どもたちの様子が分かりやすいです。

どんな遊びをしているのか、先生たちはどう関わっているのか、短時間ではありますが、実際に通う時のイメージが湧きやすいです。

在園児の様子をみると、息子がどんな成長ができるか想像できますね。

また、子供がどこに興味をもっているのかがわかります。

息子は広い園庭と遊具に目を輝かせ、園内の動物(ウサギや亀など)を楽しそうに見ていました。

 

f:id:maroroku:20210901113809j:plain

もうこれで、ほぼほぼ決めて良いかなー!って思うくらいです。

ただ短時間の見学ではなく、実際通うとなると「あれ?思っていたのと違う」ということがあるので、もう少し考えることになります。

 

長くなりましたので、次回に続きます!