未知なる世界~子育てって知らないことばかり~

母レベル4。日々振り回される記録。そんなの常識って言わないで。

母の日

こんにちは。

まろです。

 

5/9は母の日でしたね。

全国のお母さん、ありがとう!毎日お疲れ様です。

 

私も母になって4回目の母の日です。

今まで感謝する側だったのに、される側になるのはむずがゆいですね。

それでも息子からの感謝の言葉とプレゼントが嬉しいです。^^

 

当日、といっても実際は前日の5/8ですが、いそいそとお花屋さんに出かけて、パパと一生懸命買い物したそうです。

近所の花屋さんが中学生以下限定の鉢植えを販売しているらしく、自分で選んでお金を払ったみたいです。(出資者はパパ。笑)

小さな手にやや大きいサイズの、可愛いケイトウの鉢植えをニコニコしながら持ってきてくれました。

 

f:id:maroroku:20210512063013j:plain

ケーキみたいで可愛い!

 

 

それとは別に得意のレゴでお花をつくり、そのまわりに私と息子、愛犬をつけてニコニコとプレゼントしてくれました。

残念ながらレゴは期間限定作品となってしましましたが、すごく嬉しかったです。

 

f:id:maroroku:20210512063033j:plain

いつも一緒の3人。(パパ…)

 

どんなものでも嬉しいですが、「私(母)のために」って気持ちが本当に嬉しいです。

それと同時に成長を感じます。

 

あぁ、私が産んだ子がこんなに大きくなって・・・・!って。笑

 

自分が母の日にしていたプレゼント、大人になってからはお花やスイーツ、洋服雑貨、などお金をかけたものばかりでした。

もちろん母の好きなものなので、喜んでくれましたが、もしかしてそこに手紙を添えるとか、直接渡しに行って感謝の気持ちを伝えることの方が嬉しかったかもしれませんね。

今はコロナの影響でなかなか会えず電話ばかりですが、落ち着いたら母の好きなお菓子を買ってみんなで会いに行こうと思います。

 

今年も嬉しい母の日となりました。

ありがとう、息子。

ありがとう、お母さん。

 

そして、ありがとう、旦那さま。笑

来年は、家事免除の一日ダラダラしても良い日にしてほしいなーーー!なんてね。笑

 

 

さて、来月は父の日ですね。

さぁ、何しよう!?と、今から悩みます。

父の日って定番がないから迷いますね。

お酒、おつまみ、高級菓子など食べる物ばかり考えてます。

何を送っても喜んでもらえそうですが、どうせなら好みのもを送りたいですからね!

双方の父、および旦那の好みをリサーチしてまいります。

 

それでは、また!

長かったお休み

こんにちは。

まろです。

 

外出自粛のGWが終わりましたね。

二年連続で、もはやお家時間のネタがつきそうでしたが何とかなった!笑

 

散歩、公園遊び、遠出しないドライブなど適度に外にも出てリフレッシュできましたし良いお休みでした。

家でダラダラ動画やテレビを見る時間もあったものの、ベランダで焼肉食べたり、パパと息子が折り紙で紙飛行機作ったり、ひらがなの練習したりと、まぁまぁ充実してました。お家焼肉も、場所を変えるだけでBBQのようで。笑

 

どこかに行かなきゃ勿体ない!っていつも思うのですが、「自粛しなきゃなぁ」って思うと無駄なソワソワが減って良いですね。

 

そして、息子が元気に過ごせたことが何よりです。

毎年、この時期に体調くずして、救急外来にお世話になってました。どうしてお休みの時に体調崩すのか!って涙涙でした。

まぁ、季節の変わり目と新生活の疲れがではじめる時期なので、仕方ないですよね。

大人も子供ものんびり過ごせて良かった良かった。

 

 

さて、息子も落ち着いてきたことですし、母は仕事を再開するかな。^^

 

仕事してると「今日は仕事やすみたい、やめたい」って思うことはありますが、いざ仕事してないと「仕事したい!」って思う不思議。家事は好きだけど育児は困難なことが多くて、仕事を息抜き代わりにしたいのかもしれません。笑

 

仕事っていえば、気持ちを切り替えられますし、子供と離れる「罪悪感」が減ります。

 

堂々と休めばいいじゃない、って思われるかもしれませんが、産後から一人時間を満喫するのに抵抗があるんですよね。

子供はどうしているかな、(みてくれる)パパやばぁば達は負担ないかなぁとか。

なぜそう思ってしまうのか、理想の母親像が「どんな時も家事育児完璧」だからです。

いやいやいや、そんな人は大変だし、できてもどこかに支障をきたしているよって分かっているのに、なかなか変わらないものです。

だからこそ「仕事という育児から離れる口実」が欲しいのです。

それに、こんなに色々やっているんだから全部完璧じゃなくてもいいよね!って自分を納得させられます。笑

 

こういうお母さん多いんじゃないかなぁ。

完璧主義で、すべて上手くできているなら良いのですが、イライラして家族に八つ当たりでは本末転倒です。

 

・・・・。

 

胸が痛い・・・。笑

主人に指摘されるくらい、毎日イライラしてますーーーー!

 

( ´Д`)=3 フゥ

 

長いお休みが終わったけれども、自分のためにお休みをとって心穏やかに過ごしたいものです。

ひとやすみ、ひとやすみ。あわてない、あわてない。

 

f:id:maroroku:20210421104941j:plain

私の心の潤滑油

 

選択するのが苦痛だった。

こんにちは。

まろです。

 

毎日毎日、選択肢ってありますよね。

今日は何着ようかな、食べようかな、電車遅延だからどのルートで迂回しよう、とか。

選択ばかりだと脳のコストパフォーマンスが落ちるので、できるだけ選択肢を減らし有意義につかいましょうって言いますよね。

 

有名な話だと、スティーブ・ジョブズが服装を固定して選択肢を減らしたとか。

そこまでしなくても、選択の幅をしぼるだけで考える時間も労力も少なくてすみますね。

「どうしよう」といった漠然としたことよりも「AorB」だと動きやすいです。

 

特に朝は頭がまわらず、かつ慌ただしいので極力「選択しない」ことは大切かな、と感じています。

突発的なことが起こりますよね。急いでいると特に!

 

だから、その時のために出来るだけやる事は決めて「ルーティーン化」してます。

流行りに乗っただけなのに、これまた過ごしやすいこと!

 

朝ごはん、家事、着る服もある程度しぼって天気にあわせて選択、そして淡々とこなす。

たったこれだけなのに、時間に余裕がうまれました。

なんなら朝の時間だけで、家事の8割が終わります。

 

そうなると「時間がない!」ってイライラして、息子の些細なことでイライラしなくなりました。

いやはや、余裕って大切ですね。

息子が遊びたい、ワークしたいと言っても付き合えます。

今まではYouTube見ててくれ~ばっかりだったなぁ・・・。

 

選択肢をしぼるだけでなく、「これはやらない」って選択もしました。

「今やらなくていいこと」「手を抜いてもいいこと」は結構ありますよね。

洗濯は夜でも朝でも良いし、お風呂とトイレ掃除は使ったときに軽く掃除すればいいって。毎日、あれもやらなきゃって考えをやめて「やりたい」ことだけやってます。

 

それから楽にするために、変えたこともあります。

床にカバンや玩具などは置かない、ごみ箱の数を減らす、DMや段ボールは玄関受け取ったら仕分けて即処分。

 

ミニマリストやシンプリストと呼ばれる方たちの考えを参考に色々と変えました。

主人からは反発もあったので、妥協点をみつけて「いかに楽して楽しく生活するか」を目標にしています。

 

おもえば息子の病気をきっかけに退職し、専業主婦になったことで「家事と育児は完璧に」と思っていました。

母がそうだったので、自分もそうでなければ、と。

でも母は母なりに気を抜いていただろうし、そもそも私とキャパが違うしなぁ。

 

話がそれましたね。

色々と頭がパンクしそうなときに「選択するのをやめてもいい」「やりたいことだけをやる」って考えに触れ、その結果とても楽に生きれてます。

 

 

どんなに選択することをやめても、毎日選択肢はでます。だから、選択しなくていいことを見つけて固定するのは大事です。

もしそれが間違っていたなら、修正すればいいだけです。

 

あくまでも仕事上のことや家族全体の選択を完全固定するわけじゃなく、自分自身のことです。

間違っていても、自分に跳ね返ってくることばかりなので気楽にできます。^^

何を選んでも、どちらを選んでもものすごく後悔することは、今のところないですし、これからもないでしょう。

 

もっと早く知りたかった・・・!

と、真面目気質な私は解放感にひたってます。笑

 

f:id:maroroku:20210429093809j:plain

たまには考えない時間も必要だ

 

花粉症デビュー?

こんにちは。

まろです。

 

ここ最近は、春というより初夏のような気候がつづく関東ですが、春の花粉はまだまだ飛散していますね。

私たち夫婦も春の花粉シーズンは飲み薬・目薬が手放せず、毎年1月末頃から病院のお世話になってます。

花粉症の薬は、保険適用外にしようって動きに戦々恐々ですよ。

 

そんな夫婦から生まれた息子は、どうやら花粉症の傾向があるそうです。

え?早くないですか??

私自身、10歳ころに発症し、それでも早いと思っておりましたが、4歳でだと・・・。

環境や人の体が徐々に変わっていっているのでしょうか。

いや、人って環境に適応する生き物じゃないのですか?笑

・・・まぁ、それはおいておいて。

 

特に血液検査するほど悩まされているわけでもなく、あくまでも鼻風邪がいつもより長引いたり、目がたまに赤くなる程度だったので、様子見となりました。(またか…)

もともと軽度のアレルギー気味だったので、花粉症も早期に発症するかもと思っていましたが、それにしても早すぎる!(何度も言う)

 

ともかく来年の春先も同じような状況になったら、血液検査しますかね。

はぁ・・・。

 

 

そうそう以前にも少し書きましが、私のダイエット目的で始めた体質改善がうまくいき、なんと花粉症の症状が軽減しました。^^

 

薬に頼らずとも、生活できています!

日によって鼻水でるなぁ、目に違和感があるな、という程度でした。

しかも始めたのが3月初旬です。

即効性があって、いままでどれだけ食生活が酷かったのかうかがえますね。笑

 

もともと糖質はゆるく制限していましたが、はやりの16時間ダイエットをしてから、すぐに実感しました。

あ、ちなみにお酒も控えるようにしました。^^;

 

どうやら私にはあっていたようです。

目的の体重(体脂肪)もゆるゆると減ってニヤニヤgあとまりません。笑

 

それを息子にも試したいって思いますが、成長期の子供に糖質制限や16時間ダイエットはよくないと考えているので、今は市販のお菓子などガッツリ砂糖をつかう食品などを減らしてます。

まぁ…いきなり全カットはブーイングがでたので、ゆるーーーーくですが。

 

 

食べたもので体がつくられるって、つくづく感じます。

本当に、食べる事・食べる物は大切ですね。

 

f:id:maroroku:20210421105012j:plain

花粉症が治れば、お花見も満喫できます~♡

3歳児検診の視力検査

こんにちは。

まろです。

 

子供の視力や見え方って気にしたことありますか?

子供は身体の成長とともに視力も良くなっていくそうですが、その過程で生活習慣や、もともとの目の構造上、視力がよくならず弱視と言われる症状になるそうです。

 

よく聞くのは斜視かと思います。

母子手帳のチェック項目にも、「ものを見る時目を細めたり、極端に近づかないか」「横からみていないか」など記載があります。

これで「あれ見え方がおかしいな?」ってなると思いますが、弱視は場合によってはか見つけにくいと感じています。

弱視には、遠視と乱視などがあり、大人の遠視の原因とは違うそうです。

あくまでも生まれつきの身体の構造でなっているので、テレビなどの見過ぎ!とかが原因ではないそうです。(近視の原因になるそうですが・・・)

 

と、いうのも息子がそうでした。

遠くのものも見えているし、視力に関して気になったことはありません。

徐々に視力はよくなるもの、と思っていて3歳児検診前に自宅で視力検査したときは問題なく、3歳児検診で検査された際も『異常なし』です。

 

 

 

と こ ろ が

 

 

息子は現在、眼鏡生活です。

 

 

そう。弱視だったんです。

遠視で乱視も若干ある、とのことでした。

衝撃ですよ。

視力検査しても、3歳児平均の視力はあるんです!!!

 

これ、素人・・・親が見つけるなんて無理だと思いませんか?

 

 

息子は、転んだ際に顔をぶつけて「目が痛いー」っていうので、連れて行った眼科で弱視が発覚しました。

運よく?見つかったのです。

(あ、ケガは何ともありませんでした。ホッ)

 

弱視を指摘されたときに、見えずらいなどはないか聞かれましたが、親も子も自覚がなく「なんのこと?」状態です。

専用の機械で調べ、更には瞳孔を広げる薬を3日ほど点眼してから再検査しても「弱視」と診断されました。

※無意識に視力を調整するので、点眼薬を使用した検査が必要だそうです。

 

なので、現在「弱視矯正用の眼鏡」をつけて生活しています。

嫌がるかな、と心配したのもつかの間、眼鏡の快適さをしった息子は自分からつけるようになりました。

やっぱり見えにくかったんだね・・・涙

 

子供はもともと視力がよくないので、見えにくくても自覚がないことがほとんどです。

なので、眼科での検査をお勧めします。

 

今回、3歳児検診でわからなかったのは眼科医の触診と簡単な検査だけだったからだと思います。

後日行った眼科でも「機材がないと判断しにくい」と言っていたので、3歳前後になったら眼科へ行く方が良いと思います。

もちろん自治体によっては専用の設備が用意されていることもあるので、検診後でも良いと思います。(潤沢な財源!)

また、兄弟がすでに眼鏡生活だったら可能性の一つとして検査させる親御さんも多いみたいですね。

 

気づかずに、そのまま大人になると視力がよくならず

 

眼鏡をかけてもみえない可能性がでるそうです。

 

 

!!!!??

 

たとえ一生眼鏡にお世話になるとしても、見えることは大切ですから本当に発見できてよかったです!!

もちろん矯正の結果、裸眼でも問題なく見えるようになると嬉しいですけどね。

 

 

 

余談ですが、子供用の矯正眼鏡ってとても高いです・・・。

4万弱でした。

私の眼鏡が4本も買えるね(´;ω;`)ウゥゥ

 

まだ3歳なので全額国や健康保険が負担してくれますが、冷や汗ものです。

8歳までは親の負担がないので、心配しないで眼科に行きましょう。笑

 

f:id:maroroku:20210424152041j:plain

今ではトレードマークになった眼鏡です。

感情に任せて怒っても意味がない

こんにちは。

まろです。

 

昨晩、特大の怒りを息子にぶつけてしまい、反省しております。

 

叱ることは大切だが、怒ることは違うと常々意識しているものの、やはりイライラが蓄積されるとガーーーーーと怒ってしまいます。

そんな怒りでは、伝えたいことも伝わらず双方に嫌な気持ちが残るだけで何のメリットもないです。

 

 

って、わかっているんですーーーーーー!!!!!!!!

逆ギレか。

 

 

どんな育児書や動画、子育てサイトをみても「まずは深呼吸して、気持ちを落ち着けましょう」「咄嗟に怒ってしまっても『でも』『だけど』などを使って、子供の行動を理解していることを伝えましょう(同調しましょう)」とか。

 

 

( ´ー`)フゥー...

 

 

それが出来ないんです。はい。

 

仕事だとできるのに、子育てだと感情コントロールが上手くいきません。

家族だし、息子だしで色々と距離感が近いせいもあるのでしょうが、言っても大丈夫って心の中で思っているのでしょうか・・・。

幼い我が子に怒りをぶつける滑稽さは、何度反省してもコントロールできず悔しいですね。

 

いやいや、息子のダメージの方がデカいわ。ごめんね・・・!

 

昨晩は、ギクシャクしたままだったので朝、仲直りをしました。

 

自分の言い過ぎたこと、こんなに怒るべきことじゃないこと、など息子に伝え、問題点(怒られたこと)はこれから一緒に直そうね、と言って終わりました。

 

本当に、子育てって大変です。

自分の未熟さも痛感するので、自分も成長しないといけませんね。

 

自分が気持ちを引きずってしますタイプなので、まずは早めに切り替えをして、そのうえで問題を客観視する(母ができる)ことを考えなければいけませんね。

今回は、トイレ間に合わなかった問題だったのですが、「トイレ行こう~」って声掛けだけではダメだったなので、一緒にトイレにいく回数を増やす、動画やテレビなど中断しやすいものは、一時的にきるなどして、環境を整えようと思います。

 

いや、本当、文字にすると何これ?って程度の問題なのですが、これが積み重なるとドッカーンっていくんですよ。しかも忙しい時間帯は。

 

こうして今日も反省しつつ、何か策はないかとYouTubeを見る母でした。

子育て専門家の方々、いつもお世話になってます。笑

 

f:id:maroroku:20210422122841j:plain

怒ると怖いのよ~

私が怒っているといつの間にか逃げていますが、何かお心当たりがありますか?笑

カッコいい症候群

こんにちは。

まろです。

 

ここ最近、息子は登園拒否が増えました。

なんとか行っているものの、暗い顔をしたり園でもボーっとすることが偶にあるそうで、何かと気になります。

トラブルがあったり、具体的に行きたくない理由があるわけではないのですが、不快感が積み重なっているようで、なんともモヤモヤしている様子です。

 

行きたくないなら無理しなくてもいいかな、というスタンスですが、パパからすると「それなら言った方が良い」とのこと。

どっちもどっちだから、その日の息子次第にして様子見です。

入園時のグズリとは違う気がするので、これも成長ですかね。

 

 

昨晩は珍しく、眠くてグズグズしていました。

眠い時はさっと寝るのに、寝付けなかったみたいですね。

パパと男同士でなにやら色々と話していました。(疎外感)

 

 

不快感で思い当たることは、いくつかあって・・・

 

①トイレ

男の子特有の立ってするスタイルに慣れず、どうしても個室に行きたい。でもお友達の目がある・・・。

 

②年中さんだから

「年少さんじゃないんだよ」って呟いていたので、今まで甘えられていたことでもチャレンジするように、言われたのかもしれませんね。

 

③担任の先生に甘えられない

もともと人見知りなので、なかなか思うように心が開けないのかもしれません。

ただ、先生は好きみたいです。

 

どれも些細なことで年少時にクリアしていた問題ばかりだったので、驚きつつも仕方ないよなぁって思っています。

 

それから、彼のプレッシャーの元になっているのは「カッコいいブーム」ではないかと思います。

 

 

ここ最近、とにかく「かっこいい物」「カッコいい格好」「カッコいいお兄さん」、さらには「男の子だからね!」が口癖です。

「ママは女の子だから~」って言いつつ何かを配慮されたことはありませんが(笑)、とにかく男らしさを強調してきます。

今まで持っていた可愛いタオルなどは一切使わず、「カッコいいのを買ってよ!」と毎日主張します。

なにかを選ぶ際も「カッコいい」が基準です。

だからこそ、本人基準でのカッコ悪い行動はとりたくないのでしょうか?

 

 

ついにきたか、と男の子母としてはニヤニヤしちゃいますが、対応に困っています。

こんな小さい時に性を意識(そこまでではないか?)した記憶がないですが、男の子らしさは必要なんですかね。お友達の影響かなぁ。

 

とりあえずいつも可愛い~って言ってしまうので、これからは「カッコイイ」と褒め称えます。笑

こだわりを持ち、好みがはっきりしてきたのは良いことですので、観察していこうと思います。^^

 

がんばれ、男の子!!!

 

f:id:maroroku:20210421105104j:plain

 

パパのこと「カッコいい」って思っているかな・・・?笑